山本一郎
 |
大正10年3月25日
宍粟郡山崎町(現宍粟市山崎町)で山本豊治・タメの長男として生まれる
昭和10年3月31日
宍粟郡河東尋常高等小学校卒業
10年4月
姫路の珠算塾「紫水社」に入門
14年12月
姫路市立高等小学校代用教員採用
15年1月31日
小学校専科正教員資格取得
9月30日
姫路市姫路高等小学校訓導
18年
海軍応召
|
22年4月30日 姫路市立琴陵中学校教諭
36年4月 1日 姫路市立白鷺中学校教諭
|
37年
『姫路地方和算史の調査-1-』が姫路市教育委員会の
教育振興に関する論文募集に入選
|
39年4月 1日 姫路市立飾磨高等学校教諭
|
42年3月 『兵庫の算額』刊行
|
45年 神社奉納算額の研究により第8回姫路文化賞受賞
|
51年3月 姫路市立飾磨高等学校退職
|
52年12月20日 死去(享年56歳)
|
平成16年8月15日 山本一郎著作集を刊行
山本博和編『和算−山本一郎の研究附:永臺の算盤−』
|