池田 昌夫

1906(明治39)〜2002(平成14

 姫路市網干区余子浜に生まれ、同所にて、老衰により95歳で逝去。

関西学院大学文学部英文科在学中、先輩の詩人竹中郁、坂本遼と交流し、「木曜島」、「関西文学」に詩を発表。総合文芸誌「行動」に阿部知二らとともに、英米文学に関するエッセイを執筆、姫路の文芸誌「驢馬」同人、詩誌「火の鳥」に内海繁らと参加、阿部知二主宰の姫路文化連盟の発足や『姫路文学』の創刊に寄与した。

1953(昭和28)年武庫川女子大学文学部英文科教授となり、30年間講義、研究。芸術文化団体「半どんの会姫路支部」の副支部長、「半どん播磨の会」の二代目会長、兵庫県現代詩協会顧問、網干地方史談会相談役を歴任。

詩集に『自燈』、『時の押花』、『祭の夜』、評論集に『アメリカ文学―詩と短篇』、『現代アメリカ文学の諸相』、『現代アメリカ詩の周辺』、『昭和詩の回顧―詩的覚書』がある。また、ノーマン・マクラウド、カール・シャピロ、ゲリー・スナイダーなどその他多くの研究論文がある。


                    記 たかとう匡子